学生さんや、社会人で一人暮らしをされている方、お盆は実家に帰省する予定ですか?
学生さんとかだと今まで考えたことないひともいるかも知れませんが、帰省する時は実家にお土産買っていくのがおススメです!
今回は、帰省の際に実家にお土産を買っていくべき理由について。
これから帰省するみなさん!ぜひお土産持って実家に帰りましょう♪
帰省する時は実家の親(祖父母)へのお土産を買っていくべし
実家に帰る際に、手ぶらで帰ってもダメなんてことはありません。
ご家族にとっては、普段一人暮らしでなかなか会えないあなたに会えることが、一番のお土産なんですから。
でも、お土産を買っていける余裕があるなら買ってく方が◎
帰省の際にお土産を買っていくと家族が喜ぶだけでなく、あなたにも嬉しいことが起こりますよ。
帰省の際にお土産を買っていくべき理由3つ
私が帰省の際に、お土産を買って帰るようになったのはつい最近のことなのですが…。
それでも、買っていった方がいいな。とメリットを感じています。
私が実感している、帰省する時のお土産のメリットは3つです。
①普段会えない親への親孝行や感謝を表せる
②親がよろこんでもてなしてくれる
③自分も普段食べられないご当地土産を食べられる
①普段会えない親への親孝行や感謝を表せる
まずは、やっぱりこの理由。
私は親孝行のひとつとして、実家に帰省土産を買うようにしています。
「なかなか連絡せず、心配かけてごめん。いつもありがとう。はいこれ…。」
なんて言って渡せば、ちょっとしたお土産でも十分感謝を表すことができます。
言葉だけで感謝を示すこともできますが、お土産があったほうが気持ちが伝わるはず。
親孝行だと思って、感謝の言葉とともにお土産を渡してみて下さい。
②親がよろこんでもてなしてくれる
ちょっと下心を感じさせるような理由ですが…。
実際、お土産を買って帰ると家族のテンションはかなり上がります。
テンションがあがると、美味しいもの食べに行こうなど提案してくれることも。
また私の場合は、実家にいる間は多少なり親の世話になる訳なので宿泊料的な意味も込めて渡してます。
親しき中にも礼儀あり
毎回とは言いませんが、たまにでも帰省土産を買っていくのがおススメですよ。
③自分も普段食べられないご当地土産を食べられる
帰省する際に買ったお土産は家族にあげるものなので、高確率で自分も食べることができます。
そこでおススメしたいのが、自分が食べたいものを買っていくこと。
普段一人暮らしをしている土地のお土産って、こんな機会がないと食べられません。
ぜひ、自分も食べてみたいお土産を買って帰ってみましょう。
大阪土産は買って帰りたいものがたくさん
私の場合、大阪に暮らしているのですが…
デパートに行くと美味しそうなものがたくさん並んでいるんですよねー!
有名どころでいうと
阪急百貨店のポッキー、ポテトチップス、カップヌードル
などなど…他にも様々なお土産が!!
帰省って、自分が普段から食べてみたかったものを買ってみるいい機会なんですよね。
まとめ
いかがでしたか?
実家に帰るとき、ついつい甘えて手ぶらで帰る方も多いはず。
でも、親しき中にも礼儀ありだと思ってお土産を買って帰れば
自分も家族もハッピーな帰省になるかもしれません。
私も今度もお盆休みに何を買って実家に帰るか考え中です。
ではでは、さくらこでした。
コメント