突然ですが私は今、radiko(ラジコ)で音楽を聴きながらこれを書いています。
何か作業をする時に耳が寂しいからテレビをつけておいたり、YouTubeで適当なミックスリストを流しておく…って人は多いと思います。私も今まではそんな感じでした。
正確にはテレビは最近まで押し入れの中にあったので、寂しかったらYouTube一択でした。
でも、YouTubeって結構通信量多いですよね。私はネット回線ではなくポケットWi-Fiを使っているので、3日で10Gで制限がかかります。なのでずっとYouTubeをかけ続けることはできなくて、少し不便さを感じてました。
そんな私がアルバイト先でラジオの魅力に目覚め、それにともないradiko(ラジコ)の魅力にも目覚めてしまったのでお伝えします!
ラジオっていいなと思ったきっかけ
ラジオと出会ったのは、今の職場に来る前にしていたバイト先の陶芸教室です。陶芸教室といっても、生徒と会っている時間は少なく、作業時間の方が多いバイト先でした。
その職場では、作業をしている時に大抵ラジオが流れていました。常にFM802でした。理由は謎です。
そんな環境で黙々と作品を直したり、箱詰めしたりしながらラジオを聴いていたら、だんだんと「ラジオっていいなあ!」と思うようになってしまいました。
テレビにまさるラジオの魅力ってなに?
ラジオの最大の魅力は、耳だけで満喫できるってことです。
テレビは、耳で聞いていても楽しめるけど映像が気になって作業の手を止めてしまう事も多いですよね。それに耳だけだと100%は楽しめません。
その点ラジオは耳だけで100%楽しめるし、映像が気になるなんてことはありません。ラジオは思っていたより、色々な番組があって結構面白いです。耳だけでも笑えます。
YouTubeにまさるラジオの魅力は?
YouTubeで作業用に音楽を流す時の魅力は、なんといっても好きなアーティストだけのミックスリストなどで好きな曲だけを聞けることですね。
私はそのときそのときで、自分の中の旬のアーティストがコロコロ変わるのでこの機能はめちゃめちゃ助かっています。でもやっぱり通信量が気になるのでほどほどに抑えてますが。
ラジオはその点、ラジカセとかを持っていたら聞けますからね。通信量なんて言葉は存在しません。聞き放題です。ラジカセ無かったら聞けないですけど。…ってそんな事ないんですよ!!
ラジオ業界に革命を与えたラジオアプリ
ラジオは今まで、ラジカセとかコンポとかそういう機材がないと楽しめないものでした。でも今は、スマホにラジオアプリをインストールするだけで簡単にラジオを聴くことができるんです!!
しかも、ラジカセなどと違ってネットと同じように受信できるので音質はとってもクリア。自分で周波数を調整する必要もないんです。
しかもしかも、番組情報などを確認しながら聞くことができるので「どんな番組なのか」「何時に終わるのか」など情報を確認して聞くことができるんです。
ラジカセで聴いていた時代より進化してるんです。ラジオも進化してるんですよ!!
気になるデータ通信量
「スマホでラジオを聴く」便利なのはわかったけど、通信量はどれくらいなのか?
気になりますよね。詳しい数値などは他のサイトにたくさん載ってます。「ラジコ YouTube 通信量」とかで調べたら親切なサイトが丁寧に教えてくれるのでそれを見て下さい。
ここでは簡単にお伝えします。
通信量はYouTubeの1/10です。
繰り返します。通信量はYouTubeの1/10です!
やっぱり音声データだけだと、かなりデータが小さくなるんですね。私もradikoでラジオを聴き始めたころは、びくびくしながら使っていたのですが通信量を知ってからはずっとかけてます。今日もほとんどの時間つけてました。
とりあえず定番radiko(ラジコ)をインストールすればOK
「よしラジオアプリインストールするぞ!」そう思ってくれた皆さん、ありがとうございます。ラジオファンとしては非常に嬉しいです!
でも、ラジオアプリっていっぱいあるんですよ。一回インストールして試すっていう方法も良いと思いますが、面倒ですよね。だから最初はド定番のアプリを使ってみるのをおススメします。
ド定番のラジオアプリ、それがさっきからちょこちょこ出てきているradiko(ラジコ)です。
radikoの魅力、タイムフリー機能
タイムフリー機能というとっても便利な機能が、radikoにはあります。タイムフリー機能とは、その名の通り時間に関係なくラジオ番組が聴けるという機能です。
特定の番組が対象外になっていたり、1週間前までしかさかのぼれないなどの制約はありますが本当に便利な機能です。
この機能を使えば深夜の人気番組である「オールナイトニッポン」なんかが通勤時間とかに聴けちゃうんですよ!この機能画期的すぎます。
しかも最近までは連続して聴き続けないといけなかったのですが、現在は1番組トータル3時間まで聴くことができます。まとまった時間を確保せずとも、スキマ時間で長時間番組を楽しめるんです。最高の機能ですね。
有料だけどラジオ好き必見のエリアフリー機能
エリアフリー機能とは言葉通り、どのエリアのラジオも聴ける機能です。全国のどのラジオも楽しむことができます。
これはプレミアム会員限定機能なので最初は必要ないと思いますが、ラジオの魅力に目覚めたらぜひ使ってみて下さい。
私はまだ使ったことはないのですが、そのうち利用しようと検討中です。月額350円ってのが何とも微妙な価格設定です。
radiko(ラジコ)は最高!ぜひ使ってみて
radiko(ラジコ)の魅力伝わりましたか?アプリは無料でインストールできるので、ぜひ一回試してみてほしいと思います。自宅での副業作業や勉強もきっとはかどるはずです。
ラジオを聴きながら一緒に頑張りましょーね!
コメント