ずっと派遣で働くつもりはない。
やりたいこと等があって、一時的に派遣会社に登録して働いているだけ。
転職活動中のつなぎの仕事として、派遣として働きだした。
けど…思った以上に派遣の仕事って暇すぎる!!!!
そんな状況に陥ってしまっている人に教えたい、派遣先での暇つぶしです。
忙しい派遣先もあるけど…たいてい派遣の仕事は暇
派遣社員として働くと会社での役割は2つのパターンに分けられます。
1、社員と同じ量・内容の仕事を振られて働く、忙しいパターン
2、社員のサポート・サブとして働く、暇なパターン
ただし、1の場合でも暇な場合はあります。
私は1のパターンですが、だいたい暇な日が多いです。
貿易事務という、一般事務よりも忙しいと言われる仕事で働いているのですが暇。
一日平均2、3時間は暇を持て余してます。一般事務の方の中には、もっと暇な人がいるのかと思うと恐ろしいです。
派遣で働く期間が短いなら派遣先は変えない方が◎
派遣先が暇でつらくても、派遣は基本的に3か月更新。
長期で派遣として働くことを考えていない場合は、むやみに派遣先を変えない方がおすすめです。
新しい職場と業務に慣れるのにエネルギーを使うなら、他に使った方が有意義ですよ。
新しく移った派遣先が更に暇…なんて状況も往々にしてあるわけですから。
派遣はあくまで“つなぎ”と考えて
長期で働いてそのまま正社員に、派遣先で経験を積んで他社での採用を狙っている人でなければ、派遣なんてつなぎと考えている人も多いはず。
そう、所詮つなぎなんです。
派遣先での仕事に期待するのは時間の無駄です。
派遣での仕事はお金を稼ぐためと割り切って、期待せず淡々と働くのが良いですよ。
派遣先での暇つぶし4つ
私が派遣先で行っている暇つぶしは4つ。
①上司・社員に声をかけて仕事をもらう
②ネットサーフィン
③タイピング練習
④整理整頓
何か他に良い暇つぶしがあれば、どんどん教えてもらえると助かります。
派遣先での暇つぶし①上司・社員に声をかけて仕事をもらう
まずは、仕事を探します。(これをせず他の暇つぶしをしていると白い目で見られる可能性があるので…。)
ただし、私の場合は声をかけてもあまり仕事はもらえません。
仕事をまわすのが下手な人が多いのと、他の人も暇な場合が多いからです。
一応声はかけますが、礼儀として聞いているだけになることがほとんどですね。
②ネットサーフィン
私の職場の場合、ブログなどは閲覧制限がかかっていて開けませんが、硬めのサイトは見られます。
やみくもにネットサーフィンして時間を更に無駄にするのは嫌なので、私はたいていの場合ニュースとビジネス系のサイトを見ています。
プレジデント、東洋経済、現代ビジネスなど…。
自分の教養が深まるようなものを読んで、自分なりの意見を考えて過ごしてます。
③タイピング練習
今後どの職場に行っても、おそらくパソコンは使うのでその時のためにタイピング練習してます。
ブラインドタッチかつタイピングが早いと仕事に役立ちますのでおススメです。
すぐにばれないように、私の場合はメモを最小にしてそこに打ち込んでいます。
メモの後ろにメールソフトなどを開いていると、はたから見ると仕事しているように見えるのでおすすめです!
④整理整頓
時間をかけて、ゆっくり自分の周りを整理整頓します。
時間をかけて丁寧に行うのがポイントです。
派遣先での暇な状況は、派遣会社に相談しておく
派遣先での暇な状況は、ただ耐えるだけでなく派遣会社に相談しておきましょう。
派遣会社に相談すると、たいてい派遣先にもそれは伝わります。
暇な状況が改善されることもあるかもしれません。改善されなくても、暇つぶしをしている言い訳にはなるので、言っておきましょう。
もちろん、伝える際には「積極的にやれることを探している」と言うのも忘れずに。
大きな会社ほど暇な場合が多い
私はまだ1社しか経験していませんが、複数の職場での勤務経験があるベテラン派遣さんの話によると大きな会社ほど暇らしいです。
予算が余っていてただ雇っている場合もあるし、そもそも効率化ができていないことも。
私の職場もそこそこ大きいですが、みんな生産性は低いです。効率悪い。
まとめ
いかがでしたか?
派遣先で暇なのは辛いですよね。
でも、期限を決めて派遣登録したなら下手に他の派遣先に動かずに、暇に耐えた方が◎
①上司・社員に声をかけて仕事をもらう
②ネットサーフィン
③タイピング練習
④整理整頓
私が実践しているこの4つ以外でも、できる暇つぶしがあればやってみてください。
派遣に悩んでエネルギーをそっちに向けるのは時間の無駄です。
派遣先での暇な時間を今後に生かせるような時間に変えていきましょう。
ニュースやビジネスコラムで見識を広めて、ブラインドタッチをマスターして、次の職場でがんがん働きましょうね。
私も派遣は、青年海外協力隊に行くまでと決めてます。早く行けるように頑張ります!
さくらこでした
コメント